PRESIDENT (プレジデント) 1億貯まる生き方
マネー図解○年収300万から始める
1億貯まる生き方
目次
実物公開! リッチ家庭とお宅を比較、どこが違うか一目瞭然
低年収でもバンバン貯まる「一流の家計簿」大解剖
格安スマホに変更/習い事は絞り込み/見栄目的の出費規制……
▼クイズで学ぶ「大富豪3000人の24時間」
超低金利、TPP成立、GPIF、エネルギー革命……
歴史が証明! これからやってくるお金の大チャンス
▼森ビル、中部電力、西武鉄道……20世紀オーナー社長の教訓
マネーの新常識[1]教育、マンション……物価上昇「家計打撃度」ランキング
定年までに1億円!お金の神様が教えてくれた人生ガイド●本田 健/藤川 太
20代の生き方▼「20代のお金は残らない」と考えなさい
30代の生き方▼子どもと家のタイミングを間違ってはいけない
40代の生き方▼「もっと贅沢したい」誘惑に打ち勝ちなさい
50代の生き方▼守りに入るか、リスクを取るか決めなさい
あなたの話し方、考え方、行動パターンを行動経済学で徹底チェック
[誌上診断]いつも損する人の毎日のクセ
マネーの新常識[2]なぜ東大卒にお金持ちが少ないか?
貯金が2倍、3倍! 「財産」を5年で素早くつくる法
――今日から実践、東京五輪までに何をすべきか
パート1■わらしべ長者の成功ノウハウ教えましょう
ボビー・オロゴン▼「日本ノ未来ハ明ルイデス!」世界四分割投資法とは
元銀行員キャバ嬢▼急騰株の初動を狙って、利益目標1日100万円
仕手株で大損した元証券マン▼破綻寸前、「名投資家の言葉」で大復活
元年収240万円サラリーマン▼不動産投資で月収240万円達成
国策活用の行政書士▼「1億円なんて簡単だよ」が教える「ニュースの読み方」
▼プロが注意喚起、最近よくある失敗ケース
パート2■リスク別「儲かる株」「儲かる不動産」ガイド
リスク5%プラン▼郊外新築と都内中古、マンションはどちらがトクか
リスク40%プラン▼優待充実、東証一部昇格……「片手間投資」で買える株
リスク90%プラン▼スラム化マンション、廃業GS……訳あり不動産は宝の山
▼東京、大阪、京都、名古屋の地価はどこまで上がるか?
マネーの新常識[3]幸運は6割の確率でやってくる! 成功の統計学入門
2000円で家族みんなが食べ放題も! 寄付額別カタログ大百科
おトク満載「ふるさと納税」特産品ベストセレクション
MEMO
◆新英語学習法
ほとんどの日本人が勘違いしていることは、
英語が簡単な言語だと思っていることである。
実は英語は最も難しい言語のひとつで、
それをまず認めることから始めないと完璧には習得できない。
英語は他の言語と比べると圧倒的に語彙が多い。
日本語検定1級レベルとされる1万単語の語彙を
英語で習得しても、ネーティブでは10歳のレベル。
発音も難しい。
文法も不規則で、綴と発音が一致しない。
でも、本当にネーティブと同等に話しをするには、
語彙と表現力が必要になる。
英語は特にその人が使う語彙と知的レベルが
比例すると考えられている言語なので、
Active Vocabulary(使いこなせる語彙)を
増やすことは極めて重要である。
◆日本最大級の求人検索エンジン
スタンバイ
https://jp.stanby.com/
クラウド型採用サービス
企業も求職者も無料で利用できる…
収益は広告!
◆採用を考える企業向けサイト
BizReach
https://bizreach.biz/
◆成功モデルにしがみついてはいけない
時代が変わっても、お金持ちであり続ける人と、
途中で消える人との違いはどこにあるのか。
それは、自分の事業を時代に合わせて微調整できるかどうかである。
消える人は、自分が成功したモデルに自信があり、
時代に合わせて変化させることを嫌う。
一方、お金持ちであり続ける人は、
時代のニーズに即して事業を絶えずマイナーチェンジさせている。
その柔軟性が、お金持ちであり続けられるかどうかを分ける。
◆仕組みをつくる
才能が開花して実際に事業化に成功したとしても、
実はここからが正念場である。
同じように仕事をしていても、
仕組みをどうつくるかによって、
お金持ちになる人とそうでない人の差が開く。
お金持ちになれない人は、
自分の時間や労力を切り売りしてお金に換える。
一方、お金持ちになれる人は、
自分が現場にいなくてもお金が生まれる仕組みをつくる。
別の言い方をすると、1馬力で仕事をするのではなく、
自分のやった仕事が2馬力、3馬力になるような仕組みをつくる。
馬力を増やすもっとも簡単な方法は、
人を雇うことである。
5人雇えば、自分を除いて5馬力になる。
◆自分の専門分野を見つける
自分の専門分野をどう見極めればいいのか。
シンプルに、自分が好きな分野を選べはよい。
ある道を究めた人は、例外なくその分野が大好きだ。
道を究めるには情熱を傾け続ける必要がある。
好きであるということは才能を磨く第一条件である。
◆1億円貯めたければ1億円を使うべき
20代は稼ぐ力を伸ばすために自己投資をする時期。
節約して貯金するのは逆効果だ。
1億円を貯めたければ、
まず1億円を使うべき。
20代のうちに1億円を使うのは困難だが、
ある程度の期間をかけて1億円を自分や社会のために使う。
大雑把に言えば、
それが3億円になって返ってきて、
1億円は税金、1億円は投資分、残りの1億円が手元に残る。
将来、起業するために若いときから磨いておかなければならない
スキルは2つ。
マーケティングやセールスのスキルと、
人間関係のスキルだ。
◆サラリーマンが
普通のやり方で1億円貯めるのは困難だ。
本気で1億円目指すなら、
起業して収入を増やすか、
リスクを取って集中投資するしかない。
◆お金持ちになりたいなら、
「皆と一緒=安心」という発想が一番ダメ。
たとえば、お金持ちになる人は、
株価暴落を投資のグッドタイミングと捉える。
ビジネスでも「これが儲かる」というのを聞いてから
「自分も」と後追いする人はその他大勢から抜け出せない。
自分独自の考えをしっかり持ち、
何事も合理的に判断することが、
お金持ちになる王道といえる。