バカになるほど、本を読め!

バカになるほど、本を読め! by 神田 昌典

神田 昌典

マーケティング・コンサルタント。
フューチャーマッピング開発者。
日本最大級の読書会「リード・フォー・アクション」発起人。

上智大学外国語学部卒。大学3年次に外交官試験合格。
大学4年次より、外務省経済局に勤務。

ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。
その後、米国家電メーカー日本代表を経て、マーケティング・コンサルタントに。

ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行なっており、公益財団法人・日本生涯学習協議会の理事を務める…

クレイジーな時代を突破する、
クレイジーな読書法!

賢くなるためではない、
本はバカになるために読むのだ!

読み方をほんの少し変えるだけで人もお金も動き出す!

本をどう読むかなんて、
個人の自由だが、
もし、あなたが「自分の人生を変えたい」
というのであれば、
少しだけ読書の方法を学んでおいても損はない。

そんな「あなたの可能性を広げる読書」について、
著者は語っている。

その方法論を実践するメリットは、
教養が身についたり、
話題に乗り遅れなかったりすることだけにとどまらない。

読んだ本の内容を、即、行動に結びつけて、
他の人が生み出せていない
あなた独自の価値や知識を生み出せるようになる。

そして、
あなたが思い描いていたイメージとは
まったく違う人生が切り拓かれていくのだ…

目次

序 章◆なぜ、活躍できる人は皆「バカ」なのか
第1章◆「目的志向型」読書
第2章◆本を持ち、町へ出よう
第3章◆アクションが変革を生む

バカになるほど、本を読め!
バカになるほど、本を読め!

Amazonに移動する…

MEMO

◆英語が苦手な人こそ洋書を読む

洋書を読むときは、
翻訳本でも良いが、
できれば原書を読んでほしい。

一番の理由は、
英語を日本語に翻訳するという
作業自体が、
知的創造を刺激する面がある
からだ。

母語で読むと読み飛ばしてしまうところでも、
洋書の場合は、立ち止まって
読むことになるので、
「これは日本ではどうなんだろう」
などと考え、
発想を刺激することになる。

外国語で本を読む意義はそこにある。

そして、英語で同じ分野の本を
30冊読めば、周囲の人から認められる
だけでなく、日本全体でもトップクラスの
識者になれる
可能性がある。

◆知的創造のベースをつくるうえで
大切なことはいくつかあるが、
最も重要なことは、
世の中の本質とは何か
を学ぶことだ。

世の中で起こることには、
表面的にはわからないが、
必ず何らかの秩序や哲学がある。

本質を知ると、
物事の見方が変わってくる。

「どんなことでも流れに
注目することが大切だ」

「仕事の本質は、
経営の情報系統を美しく設計
することなのか」
ということが見えてくる。

そうした世の中の本質を学ぶとき、
最も効率が良く、
手軽で安価な手段が、
読書
である。

高名な先生の話しを
聞かなくても、
良書を書店で買ってくれば、
今日からでも本質に近づける。

◆なぜ、「目的意識がない」
「目的があいまい」だと、
たくさん読んでも仕事の役に立たないのかというと、
どの情報が必要なのか、
脳が判別できない
からだ。

本に書かれている内容すべてが
何かの役に立つ気がして、
あれもこれもと散漫
になってくる。

本が付箋だらけになり、
ラインマーカーは引き放題

しかし、結局のところ、
何も覚えていなかったり、
何の行動にも結びついて
いなかったりする

「何か得られるだろう」
という受動的な姿勢では、
本から得られるものはない。

目的を明確にして、
必要な情報を能動的に
「取りに行く」ことが、
知識創造をするうえでは必要だ

◆知識創造型の読書

  1. 目的指向型の読書をする
  2. 大勢の人と共に読む
  3. 即、行動に結びつける

◆どうすれば知識や価値の創造ができるのか?

「知識の創造」には、
大きく分けると2つの段階がある。

第一段階の「情報の編集」と
第二段階の「知識(価値)の創造」だ。

「情報の編集」とは、
世の中の情報から、
正しい情報と間違った情報を見分け、
編集したうえで、
発信
することだ。

いわば、キュレーション(目利き)だ。

「知識の創造」とは、
正しい情報を元に、
行動しながら思索を重ね、
イノベーティブなアイデアや
知識を創造する
ことだ。

これまで世の中になかった商品やサービス、
斬新なマーケティング手法、
画期的な製造技術やオペレーション…。

こうしたさまざまな解決策によって、
社会や会社の問題や課題を解決していく。

◆今の時代に必要なのは…

「知識創造」型の読書である。

本の重要性は変わってはいないが、
意識の高い人の本の読み方には、
変化が見られる。

それは、
「知識創造」「価値創造」型の
読書をする人が増えているということである。

その理由は、
世の中の付加価値をつけられる人の
スキルセットが変化したこと。

旧来型の読書をしても、
評価されなくなったことにある。

旧来型の読書というのは、
本に書いてある知識をしっかりと頭に入れ、
それを必要なときに正しく
迅速に引き出せるようにする、
というものだった。

ところが、
「正確な知識を提供する」役目は、
今やコンピュータにとって代わられてしまった。

何か分からないことがあっても、
ネットで検索すれば、
すぐに情報が取り出せるようになった。

だから、知識を受け売りするだけの
記憶型の人は、
まったく価値がなくなってしまった。

今や需要があるのは、
クイズ番組くらいである。

代わりに、
求められるようになったのは、
「知識の創造」「価値の創造」だ。

◆意識の高いビジネスパーソンが
本を読み続ける理由は、
最先端の知識を得るためだけではない。

淘汰されずに生き残ってきた、
人類の知恵に触れられるからだ。

マニャヴェリの「君主論」や
孫子の「兵法」、
ドラッカーの「マネジメント」
などといった古典的名著は、
ひとつの時代をつくった
思索のスタイルが内包されていて、
その内容は現在も色褪せない。

まさに温故知新(おんこちしん※)で、
これらの名著からは、
読むたびに新たな発見が
得られるものだ。

こうした古典は、
ネットで抜粋したものを読むより、
書籍の形でパラパラと読んだ方が、
自分にささる言葉に
偶然出会えるものである。

※古きを温め、新しきを知る。
経験のない新しいことを進めるにも、
過去を充分学ぶことから知恵を得ようということ。

◆世の中のムーブメントの多くは、
まず、本が注目されるころから始まる。

次に、雑誌に取り上げられ、
さらに、ネットで話題になる。

そして、最後にテレビにとりあげられることで、
一気に社会全体に広がり、
パラダイム・シフトが起こる。

本や雑誌をすっとばして、
ネットから始まるムーブメントは、
ほとんど見当たらない。

◆なぜ意識の高いビジネスパーソンは、
今も変わらず本を読むのだろうか。

それは、本が、
世の中に生まれるさまざまな
最先端の思想やアイデアに、
いち早く触れることのでる
メディアだからだ。

◆人生で成功するために読んでおくべき本55選!

表紙 タイトル 著者
 商品の詳細 退歩を学べ――ロボット博士の仏教的省察 森 政弘
 商品の詳細 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす マーカス バッキンガム,
ドナルド・O. クリフトン
 商品の詳細 イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ クレイトン・M・クリステンセン,
ジェームズ・アルワース,
カレン・ディロン
 商品の詳細 未来を変えるためにほんとうに必要なこと――最善の道を見出す技術 アダム・カヘン
 商品の詳細 青春とは、心の若さである。 サムエル ウルマン
 商品の詳細 ビジネスモデルYOU ティム・クラーク,
アレックス・オスターワルダー,
イヴ・ピニュール
 商品の詳細 本当の勇気は「弱さ」を認めること ブレネー・ブラウン
  そして、自分への旅 森本 哲郎
 商品の詳細 コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 G.M.ワインバーグ,
木村 泉
 商品の詳細 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命 P.F. ドラッカー
 商品の詳細 ドラッカー名著集1 経営者の条件 P.F.ドラッカー
 商品の詳細 サード・メトリック しなやかにつかみとる持続可能な成功 アリアナ・ハフィントン
 商品の詳細 一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える アンソニー ロビンズ
 商品の詳細 ゆるしへの道―ルワンダ虐殺から射してくる、ひとすじの光 イマキュレー イリバギザ,
スティーヴ アーウィン
 商品の詳細 1万円起業 クリス・ギレボー
 商品の詳細 星の王子さま―オリジナル版 サン=テグジュペリ
 商品の詳細 幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論 ショーン・エイカー
 商品の詳細 自由な学びが見えてきた―サドベリー・レクチャーズ ダニエル グリーンバーグ
 商品の詳細 サーチ! 富と幸福を高める自己探索メソッド チャディー・メン・タン
 商品の詳細 トニー・ブザン 頭がよくなる本 日本語第4版 トニー・ブザン
 商品の詳細 脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する トレーシー・アロウェイ,
ロス・アロウェイ
 商品の詳細 ザ・プレゼンテーション ナンシー・デュアルテ
 商品の詳細 勇気 バーナード ウェーバー
 商品の詳細 アルケミスト―夢を旅した少年 パウロ コエーリョ
 商品の詳細 グレイトフルデッドのビジネスレッスン# バリー・バーンズ
 商品の詳細 もしも、シンデレラの行動がすべて計算ずくだったら? 考える脳の鍛え方 樋口 卓治
 商品の詳細 カエルを食べてしまえ! 新版 ブライアン・トレーシー
 商品の詳細 サービスが伝説になる時 新装版 ベッツィ・サンダース
 商品の詳細 [新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める ポール R.シーリィ
 商品の詳細 ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすことにある。 マイク・マクマナス
商品の詳細 CEOからDEOへ – 「デザインするリーダー」になる方法 マリア・ジュディース,
クリストファー・アイアランド
 商品の詳細 バカでも年収1000万円 伊藤 喜之
 商品の詳細 コミュニケーション100の法則 伊藤 守
 商品の詳細 幼稚園では遅すぎる 新装版 井深 大
 商品の詳細 1年後に夢をかなえる読書術 間川清
 商品の詳細 秘曲 笑傲江湖 単行本 全7巻 完結セット 金庸
 商品の詳細 不可能は、可能になる 古田 貴之
 商品の詳細 裸でも生きる ~25歳女性起業家の号泣戦記~ 山口 絵理子
 商品の詳細 儲かる手書きチラシ作成術 出村 邦彦
 商品の詳細 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 勝間 和代
 商品の詳細 本は読めないものだから心配するな〈新装版〉 管 啓次郎
 商品の詳細 情熱思考 是久 昌信
 商品の詳細 絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! ―2代目女性社長の号泣戦記 石坂 典子
 商品の詳細 妙なる畑に立ちて 川口 由一
 商品の詳細 覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 池田貴将
 商品の詳細 売れる文章術 中野 巧
 商品の詳細 星の王子さまの世界―読み方くらべへの招待 塚崎 幹夫
 商品の詳細 学問のすすめ 現代語訳 福澤 諭吉
 商品の詳細 ユダヤ人大富豪の教え 本田 健
 商品の詳細 長くつ下のピッピの贈り物 木村 由利子
 商品の詳細 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 矢野大輔
 商品の詳細 野心のすすめ 林 真理子
 商品の詳細 人生を好転させる「新・陽転思考」 和田裕美
 商品の詳細 非常識な成功法則【新装版 神田昌典
 商品の詳細 2022―これから10年、活躍できる人の条件 神田 昌典

投稿者: book reviews

私のプロフィール