なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?

なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか? by 松村 嘉浩

日本人が知らない本当の世界経済の授業(副題)

松村嘉浩(まつむら・よしひろ)

1989年神戸大学経済学部経済学科卒(数理経済学専攻)。

同年にゴールドマン・サックス証券に入社し、メリルリンチ証券を経て、1996年にドイツ証券に入社。

ドイツ証券で円債トレーディング部長を務めた後、バークレーズ・キャピタルに移籍し2011年に引退。

主に日本国債トレーディングおよび自己勘定トレーディングに従事…

マイナス金利、
イスラム国と世界中のテロ事件、
中国バブルの崩壊、
アート作品の高騰、人工知能、
少子高齢化、年金問題、
アベノミクスの失敗…

全てが繋がり理解できる!

疑問や心配、不安をまとめ、
解決しようとすると、
次の3つの疑問への解答が必要になる!

  • これからの世の中はどうなっていくのか?
  • 何が本質的な問題なのか?
  • 我々はどうするべきなのか?

この3つの疑問に答え、
現代社会の問題の本質を明確に示す!

我々は大きな時代の変化点にいる。

それゆえに迷子になっている。

迷子の状態から脱出して、
どうするべきなのか理解する…

目次

【前期】
Prologue 不人気ゼミの数理経済学者
Seminar No.1 『進撃の巨人』はなぜ売れたのか?
Seminar No.2 これからは『鉄腕アトム』が人類を不幸にする
Seminar No.3 『セックス・アンド・ザ・シティ』のキャリーが気づいたこと
Seminar No.4 人類はもう、“賢者の石”を使い果たした
Seminar No.5 「不安」の正体
Seminar No.6 日本人にしかできないこと
Seminar No.7 アベノミクスは等価交換の原則をやぶっている
Seminar No.8 中央銀行はインフレをつくれない─等価交換の原則をやぶるリスクとは

【後期】
Seminar No.1 これって、セカイノオワリの始まりなの?
Seminar No.2 アートとテロはコインの裏表?
Seminar No.3 カラスが増えたから殺します、けど人類は増えても増やします
Seminar No.4 テロは劇薬の副作用
Seminar No.5 このままでは麻薬の乱用で国家は破たんする

なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか
なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか

Amazonに移動する…

MEMO

投稿者: book reviews

私のプロフィール