少しだけ、無理をして生きる by 城山 三郎
城山 三郎
1927‐2007。
名古屋生れ。
海軍特別幹部練習生として終戦を迎える。
一橋大学を卒業後、愛知学芸大に奉職し、景気論等を担当。
1957(昭和32)年、『輸出』で文学界新人賞を、翌年『総会屋錦城』で直木賞を受賞し、経済小説の開拓者となる。
吉川英治文学賞、毎日出版文化賞を受賞した『落日燃ゆ』の他、多彩な作品群を発表。
2002(平成14)年、経済小説の分野を確立した業績で朝日賞を受賞…
大変な無理だと続かない。
大事なのは、
ほんの少しだけ、
自分を無理な状態に置く!
つまり挑戦をし続けることなのだ…
目次
はじめに 三人の男が東京駅ですれ違う
1 初心が魅力をつくる
2 人は、その性格に合った事件にしか出会わない
3 魅力ある指導者の条件
4 父から息子へ伝えるべき事柄
5 少しだけ無理をしてみる
6 自ら計らわず
7 人間への尽きせぬ興味
8 強く生きる
9 人間を支える三本の柱
10 男子の本懐
