がんばることに疲れてしまったとき読む本

がんばることに疲れてしまったとき読む本 (下園 壮太)

防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊…
同隊初の心理幹部として、
多くのカウンセリングを手がける
下園 壮太さんの著書です。

「がんばり屋のジレンマ」から抜け出す!

心はパンク寸前!

いったいどうすればいい?

こんなときは、「がんばり方」を変えるときです。

がんばりが報われず、疲ればかりがたまっていく…

正直ヘトヘト。

まわりからも、
「ちょっと休んだら」
「ちょっとがんばりすぎじゃない?」
などと言われる。

でも、がんばってきたからこそ今の自分がある。

「がんばるのをやめたら一生ダメ人間になってしまうのではないか」
と不安で、結局また疲れた心に鞭打ってがんばり続けてしまう。

「もっとがんばらなければ」
と「もうこれ以上がんばれない」
の間をいったりきったり。

この苦しみから逃れる方法はないのか…

そんなジレンマから抜け出すカギは、
自分をダメにする」がんばり方から
自分を大事にする」がんばり方に
ギアチェンジすること!

  • 「自己嫌悪」のスイッチを切ってみる
  • 「休めない」のスイッチを切ってみる
  • 「短期目標依存」のスイッチを切ってみる

そうすれば、
あなたはただのがんばり屋さんから抜け出し、
本当にタフでしなやかな生き方を身につけ、
新たな成長に向かって
大きく飛躍することができる…

目次

第1章 まず自己嫌悪スイッチを切ってみる(がんばり癖のメカニズム)
第2章 「休めない」のスイッチを切ってみる
第3章 「上手ながんばり方」を身につける(短期目標依存のスイッチを切ってみる/できる人一番になりたいのスイッチを切ってみる/自力でスイッチを切ってみる/効率優先・焦りのスイッチを切ってみる/気配りスイッチ・人目が気になるスイッチを切ってみる/我慢のスイッチを切ってみる/感じない、無視するのスイッチを切ってみる/人間不信のスイッチを切ってみる/不安のスイッチを切ってみる/イライラのスイッチを切ってみる)

Amazonに移動する…

book255

投稿者: book reviews

私のプロフィール