越境EC&海外販売 攻略ガイドブック

越境EC&海外販売 攻略ガイドブック by 佐藤 亘

佐藤 亘

1972年生まれ。
北海道出身。
株式会社ビジョンの取締役を9年歴任後、世界40ヶ国をバックパッカーで巡る旅へ。

帰国後、ジャパンコンサルティング株式会社を設立。
70万点以上の商品の海外販売を行い、ビッグデータを活用したロジカルな販売手法を構築する。
その後、企業の海外Web販売、販路開拓を支援する事業をスタート。
現在は日本企業の海外進出をサポートする事業を幅広く展開している…

越境EC サイト制作をはじめて制作する担当者、
これから海外販売を始めたいと考えている経営者、
国内Web 制作会社の担当者向けに、
必要な知識を最速で学習できるようにまとめた、
越境ECの準備・構築・決済・発送・運営に役立つ実務書…

目次

【第1章】越境EC&海外販売の基本を知る
・越境EC&海外販売とは何か?
・越境ECを始める理由とそのメリット
・越境ECはどこで売ればよいのか?~市場規模
・越境ECはどこで売ればよいのか?~言語
・中国で販売するには?
・英語圏で販売するには?
・その他の地域・言語で販売するには?
・越境ECの構築方法を知る

【第2章】越境EC&海外販売の準備をする
・海外競合ストアをリサーチする
・海外競合ストアを見つける方法
・ストア名・ドメイン名を決める
・越境ECサイトをデザインする
・競合商品の「売価」をリサーチする
・越境ECでの「顧客イメージ」をリサーチする
・越境ECの「最新トレンド」を知る

【第3章】越境EC&海外販売サイトを構築する
・ECプラットフォームを選択する
・越境ECサイトの最適な構築方法を選択する
・小規模向け構築ツール WooCommerce
・中規模向け構築ツール Shopify
・大規模向け構築ツール Magento
・越境ECのサーバーを選択する
・サーバーの契約方法を知る
・海外の代表的なサーバー会社の紹介
・海外サーバーでのセキュリティ・遅延対策
・越境ECサイトの制作会社を選択する
・制作会社に発注する前に準備するべきこと
・越境ECサイトの翻訳会社を選択する

【第4章】越境EC&海外販売で決済・発送・顧客対応をする
・越境ECの決済方法を選択する
・代表的なオンライン決済サービス
・国内決済代行会社との契約について
・海外配送会社を選択する
・日本郵便の国際郵便サービスは6種類
・送料を決める計算方法
・顧客満足度を高める配送設定
・越境ECサイトに必要なサイト運営ポリシーの作成
・サービス条件を作成する
・プライバシーポリシーを作成する
・返品・返金ポリシーを作成する
・関税について
・海外配送できない商品を知る

【第5章】越境EC&海外販売を運営する
・販売前の準備:海外出品商品説明の書き方
・販売前の準備:商品画像を掲載する上での注意点
・販売前の準備:自動返信メールの作成
・注文された商品を確認する
・海外配送に必要な書類の作成方法
・商品の梱包
・越境ECでリピーターを獲得する方法
・追跡番号(トラッキングナンバー)を伝える
・購入後にキャンセルされた場合の対応方法商品発送前・発送後
・商品が届かない場合の対応方法
・海外配送の代行会社

【第6章】越境EC&海外販売に販売チャネルを追加する
・越境ECに販売チャネルを追加する
・Amazon.comとeBayの活用で越境ECの販路を広げる
・海外Amazonマーケットプレイスの特徴
・Amazon.comのFBAマルチチャネルサービス
・海外eBayマーケットプレイスの特徴
・中国のマーケットプレイス事情
・東南アジアのマーケットプレイス事情
・Amazonスポンサー広告で売上を伸ばす
・海外マーケットプレイスとの受注・在庫連携

【第7章】越境EC&海外販売を強化する
・海外SEO対策の基本を抑える
・越境ECサイト運営の海外SEO対策
・海外向けプレスリリースを利用する
・海外向けプレスリリースを作成する
・日本の海外プレスリリース配信代行サービス会社
・海外のプレスリリース配信サービス
・B2B(法人)開拓の準備をする
・B2B海外マッチングサイトの紹介
・B2B海外マッチングサイトに掲載するべき情報
・マッチングサイトの記載例

【付録】
・サイト運営ポリシー例文集
・サービス条件
・プライバシーポリシー
・返品・返金ポリシー

越境EC&海外販売 攻略ガイドブック
越境EC&海外販売 攻略ガイドブック

Amazonに移動する…

MEMO

◆ECサイトに複数言語が存在するときは
GoogleのHreflangタグを利用する

<link … hreflang=”ja” >
<link … hreflang=”en” >
<link … hreflang=”en-ca” >
<link … hreflang=”fr” >
<link … hreflang=”de” >

◆海外口座レンタルサービス

国際商取引における外貨代金受取専用アカウントサービスのことを、
通称海外口座レンタルサービスと呼ぶ。

現地に法人を設立したり、
居住したりしなくても
現地の銀行口座をレンタルできる。

日本のECサイトの多くは、
PayoneerやWorld Firstといったサービスを利用している。

年会費は無料。

入金される通貨はUSドルになるので、
日本の金融機関やPayPalに送金したり、
現金として引き出したりする場合に、
1-2%の手数料が発生する。

◆返品ポリシーの例文…

Return Policy

At {your site}, our goal is to help you find {high quality products} that you’ve set your heart on, and to make sure your expectations are met or exceeded. However, if you are not completely satisfied with you purchase, you can return your order (except custom and personalized orders) for a refund or exchange within {30} Days. Any free gift that you received along with your purchase must be returned as well, otherwise a refund will not be issued.

IMPORTANT NOTE: Once an item is altered from {its original design}, which includes {any sizing or engraving}, it is then considered a custom order. Custom Orders cannot be returned or exchanged, all sales are final.

Our Returns Department will inspect and verify the condition of the returned item once it is received. The item must meet our Conditions of Return (see below) in order for a refund to be processed. The return process can take up to {30} business days to complete upon receipt of the item. The original {your site tag} must still be attached to the item in order for refunds to be processed. {Your company} will refund the full cost of the item EXCLUDING; shipping, handling, and insurance charges. Refunds will only be made using the same method of payment used during the original purchase.

 

Conditions of return
Packages without a return authorization number will not be accepted for refund. Any returns showing signs of wear, damage, or abuse will not be accepted for return. Custom orders cannot be cancelled or accepted back for a return (refund, exchange or repair). Customer orders include, but are not limited to: items with {engraving, rings} that have been {sized, and personalized product}.

Items must be returned with everything that was included in the original shipment. This includes the invoice slip, product box, original tags, and any free gift received during your purchase.
Badly packaged or uninsured item returns will not be accepted.

Items must be returned in the same condition they were in when originally sent form {Yoursite. INC}.

Items must be returned within {30} days of purchase. Orders received after this date will not be accepted, exchange or repair.

Please Note: Online orders must be returned to our Web Returns Department. They cannot be returned or exchanged at our {Yoursite, INC} locations.

Please click here to download return form.

Note: This return policy applies to online purchase only.

◆発送時の自動返信メール(例)…

Your ABC-store order of {product name} and 2 more items have shipped!

Dear {Customer’s Name},

{Product name} and 2 other items have shipped.

Details
Order #999-9999-9999
Shipping Confirmation
Shipped to:
Name: ….
Address: …..

Japan Post {Tracking number}

If you have any questions about your order please contact us at support@abc-store.com or call us Monday – Friday, 8am – 5pm PST.

{abc-store.com}
http://www.abc-store.com
Taro Yamada
Sendagaya 1-2-3, Shibuya-ku
Tokyo Japan 999-99999
81-3-9999-9999
info@abc-store.com

◆注文時の自動返信メール(例)…

Thanks for your order ABC store: New Order #99999

Dear, Customer’s name

Thank you for your order from ABC store.
Details of your order and any necessary instructions can be found under “Order Item Details” below.

Order Number: XXXX-XXXX
Order Date: August 8, 2017
Payment: PayPal Express Checkout
Email Address: support@abc-store.com
Shipping Method: Standard Shipping (2-4 Business days)
Price: US $100.00
Shipping Charges: US $20.00
Grand Total: US &120.00

Billing Information:
….

Shipping Information:
…..

If you have any questions about your order please contact us at support@abc-store.com or call us at Monday – Friday, 8am – 5p, PST.

Contact us:
ABC Store
www.abc-store.com
Taro Yamada
Sendagaya 1-1-1 , Shibuya-ku
Tokyo, Japan 999-9999
81-3-9999-9999
info@abc-store.com

◆自動返信メールの作成…

▶注文時の自動返信メール
▶発送時の自動返信メール

◆関税についての記載…

If you are an oversea buyer, please note:
Import duties, taxes, and charges are not included in the item price or shipping charges. These charges are the buyer’s responsibility.
Please check with your country’s custom office to determine what these additional costs will be prior to buying.
(Other information a seller may wish to include:)
These charges are normally collected by the delivering freight (shipping) company, or when you collect the item. Do not confuse them for additional shipping charges.

◆返品・返金ポリシーに記載すべき内容…

▶発送した時点と商品が同じ状態である場合のみ、返品を受け付ける
▶未使用で破損がなければ返品を受け付ける
▶商品を購入した証明書としての納品書があれば、どのような状態でも受け付ける

※返送配送料の負担と返品・返金時の注意点

▶お客様の都合の場合
返送の配送料はお客様が全額負担する。

▶商品が異なる場合
ストア側が返送料を払うのが一般的。

▶返送時の注意点
返送方法は必ず「追跡番号」付きで
商品価格と同額の損害保険をつけた配送方法で
返送してもうらこと。

◆プライバシーポリシーに記載すべき内容…

▶取得するユーザー情報
▶本サービスの利用情報
▶Cookie(クッキー)による情報の取得
▶Webビーコン(Web Beacon)の利用
▶ユーザー情報の利用目的
▶第三者への開示・提供
▶ユーザー情報の共同利用
▶お問わ窓口の住所・連絡先・メールアドレス
▶米国:児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)

◆サービス条件に記載すべき内容…

▶扱っている商品
▶会員登録が必要か否か
▶アップロード機能の有無
▶商標
▶効力発生日
▶免責
▶商品購入後の返品・返金方法
▶支払い方法

◆3つのポリシーが必要となる…

▶商品を購入する際のサービス条件
▶プライバシーポリシー(個人情報の取扱方針)
▶商品購入後の返品・返金ポリシー

◆送料を販売価格に含めるかそれとも分離するか...

配送方法を「Standard Shipping」と「Express Shipping」
の2種類用意する。

「Standard Shipping」のときは、送料を販売価格に含めて
お客さんには「送料無料」とする。

「Express Shipping」のときは、EMSを利用する。
商品の重量からEMSの送料を計算して販売価格と送料を
分けて表示する。

◆日本郵便の国際郵便サービス…

日本郵便による国際郵便サービスには
・EMS
・航空便
・エコノミー航空(SAL)
・国際eパケット
・国際eパケットライト
・UGX
の6種類ある。

日本郵便のサービスでは、
重さと配送地域によって
配送料金が決まる。

2kg以下なら、国際eパケット、国際eパケットライトがおすすめ。
保険と追跡番号が不要なら「小形SAL便」を利用することもできる。

国際eパケットは6000円まで保険がつく。
国際eパケットライトは保険がつかない分割安である(追跡番号はつく)。
小形SAL便は保険と追跡番号もつかないのでもっとも安い。

2kg以上なら、SAL便、EMSを使うことになる。

◆オンライン決済サービス…

アメリカでは、商品を購入する際は、
クレジットカードでの決済が一般的。

しかし、自国以外の海外サイトで商品を購入する場合、
多くのアメリカ人は、代金決済時に
クレジットカード情報をECサイト内の
決済画面に直接入力することを嫌がる。

なぜなら、カード情報が盗まれて
不正に利用される不安があるから。

クレジットカード情報の流出を防ぐために、
オンライン決済サービスがある。

代表的なサービスに、
PayPal、Strip、中国向けのAlipay等がある。

◆英語版のウェブショップは
クラウド翻訳サービスを利用する…

代表的なものに「gengo」がある。

クラウドソーシングを活用して、
135ヶ国、2万人以上の翻訳者が在籍し、
35ヶ国以上で、24時間対応している。

料金プランは、
「カジュアルな文章向け」
「一般的なビジネス文章」
「法人向け文章」
の3つある。

越境ECで翻訳を依頼するのであれば、
一般的なビジネス文章向けの
「ビジネスプラン」がよい。

◆越境ECのサーバーは海外に設置する…

たとえば、販売ターゲットがアメリカなら、
アメリカの現地にサーバーを設置したほうが、
現地での閲覧スピードが速くなる。

日本と比較して、
安くて大容量のサーバーを提供する会社は
アメリカにたくさんある。

◆WordPressで越境ECするならWooCommerceがおすすめ…

世界の約3割のECサイトが、
WooCommerceを採用している。

◆海外ネットショップのデザインの特徴

▶画像やテキストを大きく用いたシンプルなデザイン
▶画像や動画をトップページに配置し、印象的に見せている
▶テキストを読まなくても直感的にわかりやすい

◆英語圏で販売するには?

まずは市場規模第1位のアメリカから販売を始める。

その後、アメリカの隣のカナダ、続いてイギリスといった
順に対象国を広げる。

そして、オーストラリア、ニュージーランド、香港、
シンガポール、フィリピンといった、
英語を母国語として、もしくは母国語と同じように
話せる人が住んでいる国々を対象に販売網を広げる。

◆中国で販売するには?

中国本土にECサイトを設置して、
在庫商品を輸出入貨物法の規制下にある保税区
と呼ばれる場所に保管し、
商品が売れたら保税区から商品を配送する。

中国本土でECサイトを構築する場合、
中国現地に会社を設立し、
現地で銀行口座を開設する必要がある。

また、中国本土から商品を発送するためには、
商品をいったん中国へ輸出しておかなければならない。

こうした理由により、
多くの企業がアリババグループの運営する
「T-MALLグローバル」に出店するケースが多い。

ただし、T-MALLに出品するために保証金、年会費等、
約300万円以上の初期投資が発生する。

◆越境ECを言語の観点から言えば、次の4つの選択肢がある

▶世界の市場規模1位の中国に販売する
▶英語圏であるアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアに販売する
▶フランス、ドイツ、韓国等といった言語別に、日本より市場規模の小さいマーケットで販売する
▶経済成長が著しい東南アジアに販売する

◆国別EC市場規模(単位:US$bn)

1)中国 672.01
2)アメリカ 340.61
3)イギリス 99.39
4)日本 89.55
5)ドイツ 61.84
6)フランス 42.60
7)韓国 38.86
8)カナダ 26.83

◆ヨーロッパのEC市場

2015年のヨーロッパ全体のECの市場規模は、
3,702億USドルだった。

内訳は、1位イギリス(26.8%)、2位ドイツ(16.7%)、
3位フランス(11.5%)のようになっている。

規模的にはEC全体とアメリカと同等程度である。

◆アメリカのEC市場

アメリカは2013年までは、
世界のEC市場で第1位だった。

だが、2014年に中国に抜かれてからは、
世界第2位の市場規模となり、
2015年のEC市場規模は約3,406億USドル、
世界の市場シェアの20.4%となっている。

投稿者: book reviews

私のプロフィール