ハーバードの人生を変える授業

ハーバードの人生を変える授業 by タル・ベン・シャハー

タル・ベン・シャハー

ハーバード大学で哲学と心理学を学び、組織行動論で博士号を取得。
ハーバード大学で受け持った授業には、学生が殺到し、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ボストン・グローブ』紙などで大きく取り上げられた…

「幸せ」研究の第一人者が授ける52のレッスンで人生は劇的に変わる。

目次

感謝する
習慣化する
運動をする
仕事への考え方を変える
意義を見いだす
思いやりの心をもつ
困難から学ぶ
すべてをシンプルにする
プロセスを楽しむ
理解し、理解される〔ほか〕

ハーバードの人生を変える授業
ハーバードの人生を変える授業

Amazonに移動する…

MEMO

ハーバードの人生を変える授業

◆人生でいちばん大事なことは、
結局、知識ではなく行動だ。

◆バランスをとる

したいことをすべてしようとするのではなく、
大切な5つの分野の中で、
どの程度の活動が「ちょうどいい」のかを考えてみる。

◆天才とは1%のひらめきと99%の努力である

◆内なる声を聞く

最大限の幸せを感じるには、
社会的な価値基準にとらわれることなく、
自分がしたいと思うものを見つける必要がある。

◆回復する

ほとんどの場合、
定期的に休息し回復する時間をとるだけで、
精神科でもらう薬の同じ効果がある。

◆意義を見出す

富でも名声でもなく、
幸せこそが人生の価値を決める
「究極の通貨」である。

◆運動する

運動をする

うつ病と診断された患者の大半にとって、

週3回、1回30分間の運動を行うことは、

抗うつ剤を服用するのと同じような効果がある。

別の言い方をすれば、

「運動しない」ことは

「憂うつになる薬を服用しているのと同じようなもの」

である。

運動は医者にとって
夢のような治療法である。

運動には、

自己評価や思考力・免疫力を高める、

寿命をのばす、

よりよい睡眠が得られる、

よりよい性生活を行えるといった
副次的効果がある。

投稿者: book reviews

私のプロフィール