3秒でハッピーになる 超名言100 by ひすいこたろう
ひすい こたろう
作家。幸せの翻訳家。コピーライター。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。
「3秒でハッピーになる名言セラピー」
がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに…
人は、幸せになる前に、
幸せをもたらす言葉と必ず出会っている。
これからのあなたの人生に寄り添う、
古今東西、偉人・賢人の「ど真ん中」名言を超厳選!
目次
第1章 新しい自分を見つける言葉 ……「いい気分」のつくりかた
第2章 夢をかなえる言葉……「最高の未来」のつくりかた
第3章 逆境を乗り越える言葉 ……「ピンチ」の愉しみかた
第4章 毎日をごきげんにする言葉……「幸せ」のつくりかた
第5章 仕事のレベルが上がる言葉……「「豊かさ」のつくりかた
第6章 人間関係をなめらかにする言葉……「自分らしさ」のつくりかた
第7章 心を満たす愛の言葉……「愛」の見つけ方
第8章 人生を変える言葉……笑って死ねる「人生」のつくりかた

MEMO
3秒でハッピーになる 超名言100
◆幸せというものは
そうやすやすとくるものではない。
時には不幸という帽子を
かぶってやってくる。
だからみんな逃げてしまうが
実はそれが幸せの正体だったりする。
◆物であふれることが
自由なのではなく、
時間であふれることこそ
自由なのです。
だからこそこれからは、
心地よく感じる「時間」を
何よりも大切に…
◆何かをしたい者は
手段を見つけ、
何もしたくない者は
言い訳を見つける。
◆正解が得られるのは、
正しい問いによってである。
問いが変われば、
答えも変わる。
あなたは答えの出ない問いで
悩んでいませんか?
◆編集とは「選択」と「集中」
編集とは、
何かを捨てて、
何に集中するか、
「選択」と「集中」のこと。
まず、一番大事にしたいものを選ぶ。
次に、それ以外で捨てられるものを捨てる。
◆人生とは、
あらゆる患者が
ベッドを替えたいという願望に
とりつかれている病院である。
人間は自分が幸福であることを
知らないから不幸なのである。
◆まず事実をつかめ。
それから
思うままに曲解(きょっかい※)せよ。
※物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじまげて解釈すること。また、その解釈。
◆美しい景色を探すな。
景色の中に
美しいものを見つけるんだ。
お釈迦さまは、
人物を作る3か条として、
「母親の感化」、「読書」、
そして「貧乏」であることをあげている。
◆人間を髄楽に導く
最も大きな悪魔は
自分自身を嫌う心である。
親の期待に応えようとしたり、
誰かのものさしで
「やらなければいけない」
「やるべきだ」などと思っているのが、
他人軸。
その「ニセの目的地」が剥がれ落ちると、
「心からやりたい」と思える、
本当の夢の「目的地」が見えてくる。
◆ほんとうの敵は
自分自身だ。
敵は、自分の
「こうであらねばならない」
という「思い込み」であり
「信念」なんです。
◆人生の大目的は
知識ではなくて
行動である。
やればいいなと思っていることを
実際に行動に移した瞬間に
「知る」から「分かる」になる。
◆心にゆとりがあるから、
お金にもゆとりが生まれる…
私は貧乏だったことがない。
ただ金欠だっただけだ。
貧乏とは心の有り様を言い、
金欠とは一時的な状況を言う。
◆成功したら幸せになれるのではない。
先に幸せであることが
成功を生むのだ。
もしあなたが今の仕事に
幸せを感じているなら、
必ず成功するだろう。
◆これが欠点だって!?
違うよ…
これはみんな個性だよ!
欠点の裏側で、
才能は花開く…
◆行動は「必ず」
想像を超えた未来をもたらす。
◆はじめに言葉ありき!
人は、幸せになる前に、
幸せをもたらす言葉と、
必ず先に出会っている。
人は、成功する前に、
成功に導く言葉と、
必ず先に出会っている。
言葉が先にきて、
認識が変わり、
思考が変わり、
行動が変わり、
世界が変わる…