知的生産術 by 出口 治明
立命館アジア太平洋大学(APU)学長。
ライフネット生命創業者。
1948年、三重県生まれ。
京都大学法学部卒。
1972年、日本生命入社。
ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。
同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。
2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命に社名変更。
2012年上場。2018年1月より現職。
これからは、「自分の頭」で考えられる人の時代。
「人・本・旅」で学んで
「数字・ファクト・ロジック」で考えれば、
誰でも「短時間」で成果を出せる!
目次
第1章 日本の生産性が低い理由(なぜ、働いても働いても、日本は豊かにならないのか?
サービス産業モデルの評価軸は、「労働時間」ではなく、「労働生産性」 ほか)
第2章 新しいアイデアを生み出す「考える技術」(知的生産性を高めるには、社会常識を疑い根底から考える以外に道はない
モチベーションが続かないのは、「腹落ち」するまで考えていないから ほか)
第3章 最小の労力で最大の成果を上げる「インプットとアウトプットの技術」(考える力が育つ「情報収集」の技術
仕事がうまくいかないのは、インプットの量が少ないから ほか)
第4章 チームの力を引き出す「マネジメントの技術」(「経営理念」を明確化すると、ミッションに向かって突き進むことができる
「適材適所」のチームをつくれば、生産性は勝手に上がる ほか)
第5章 明るく楽しい職場をつくる「コミュニケーションの技術」(部下を叱るときの3原則
仕事のイノベーションの真髄は、「楽しい」という感情が原点 ほか)
Amazonに移動する…