感情的にならない本 (和田 秀樹)
米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、
現在は精神科医。国際医療福祉大学教授。
ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表の
和田 秀樹さんの著書です。
人間は感情の動物といってよい。
腹がたつ相手には、
相手のちょっとした言動で、
すぐかっと怒ったり、
不満が吹き出したり、
つい不機嫌な反応をしてしまう。
とはいえ、すぐに感情的になったり、
不機嫌でいたりしては、
周りからは幼稚にも見られ、損することに。
「感情」は自分では制御できないものではなく、
そうなる「法則」や「感情的になるパターン」がある。
そのことを知り、
「感情的にならない」コツを押さえれば、
穏やかな気持ちを保つこともできる。
- 「感情コンディション」を整える方法
- 「曖昧さに耐える」思考法
- 「パニックに陥らない」技術
- 「いつでも気軽に動く」技術
- 「小さなことでクヨクヨしない」技術
自分にも他人にも機嫌のいい人になる、
感情コンディションを整える方法!
目次
プロローグ 感情の「シンプルな法則」
第1章 人には「感情的になるパターン」がある
第2章 「感情コンディション」を整える
第3章 「曖昧さに耐える」思考法
第4章 「パニックに陥らない」技術
第5章 「いつでも気軽に動く」技術
第6章 「小さなことでクヨクヨしない」技術
エピローグ あなたが笑うとホッとする人