一流の育て方

一流の育て方 (ムーギー・キム, ミセス・パンプキン)

慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA(経営学修士)取得。
香港に移住してプライベートエクイティファンドへの投資業務に転身。
フランス、シンガポール、上海での留学後は、
大手プライベートエクイティファンドで勤務。
英語・中国語・韓国語・日本語を操るムーギー・キムさんと
膨大な数の育児相談をこなし、さまざまな家庭の問題について、
洞察あふれるアドバイスを提供しているミセス・パンプキンさんの共著です。

ビジネスでも勉強でも
ズバ抜けて活躍できる子を育てる!

東大・京大に入っただけの
偏差値エリートに終わらず
どんな分野でも成功できる
最も大事な力とは?

リーダーシップ、グリットを伸ばす
「自己啓発・ビジネス書」としても、
絶大な評価!

全ての親、教育者のみならず、
主体的に生きたいビジネスパーソン必読の
「人の育て方」のバイブル的一冊…

  • 子どもは親のどんな教育方針に感謝している?
  • なぜ「頭がよくても成功しない」子どもが多いのか?
  • 「主体性の有無」は、出身大学と無関係
  • 子どもの「強い意志」がないところに、湯水のような教育費は無駄
  • 怒るのではなく、内から気づかせよ
  • 子どもは「優しさだけ」を求めていない
  • 子どもに「お金の話」はしたほうがよい
  • 感謝する習慣が、人生を大きく左右する
  • なぜ「バーベキューパーティ」の振る舞いで将来を予測できるのか?
  • 教育とは、「勉強の楽しさ」「自分の強み・興味」に気づかせること
  • 「習いごと」「部活」で子どもを伸ばすには?
  • やり抜く力「グリット」を育む具体的な方法
  • 「好きな本」を使って読書習慣をつける
  • 「失敗を乗り越える強さ」を身につけさせるには?

などをつける超具体的な55の方法…

目次

第1章 「主体性」を最大限に伸ばす―自分を知り、自分で決められる力を育てる
第2章 「視野」を広げ、天職に導く―選択肢を増やし、得意分野に進ませる
第3章 やり抜く力「グリット」を育む―真剣に挑戦させ、簡単にはやめさせない
第4章 一流の「コミュニケーション能力」を磨く―人から信頼されるために必要なコミュニケーション能力の本質
第5章 これで自分から「勉強」するようになる―放任や強制より、「動機づけ」が大切
第6章 「勉強以外の勉強」をさせる―テスト勉強より、「しつけ」こそが一生の財産に
第7章 「無償の愛情」を感じさせる―最も大切な親の仕事

Amazonに移動する…

book647

MEMO

投稿者: book reviews

私のプロフィール