脳には妙なクセがあるby 池谷 裕二
東京大学・薬学部・教授。
脳研究を通じて健康や老化を探求している
池谷 裕二さんの著書です。
あまりにも人間的な脳の本性!
最新の知見をたっぷり解説!
不可思議さに思わず驚嘆!
脳にはこんなクセがある!
・「行きつけの店」にしか通わない理由
・何事も始めたら「半分」は終わったもの?
・脳はなぜか「数値」が苦手
・「笑顔をつくる」と楽しくなる!?
・「心の痛み」も「体の痛み」も感じるのは同じ部位
・歳をとると、より幸せを感じるようになる理由
・「今日はツイテる!?」は思い込みではなかった!
・脳は「自分をできるヤツ」だと思い込んでいる
目次
脳は妙にIQに左右される―脳が大きい人は頭がいい!?
脳は妙に自分が好き―他人の不幸は蜜の味
脳は妙に信用する―脳はどのように「信頼度」を判定するのか?
脳は妙に運まかせ―「今日はツイテる!」は思い込みではなかった!
脳は妙に知ったかぶる―「○○しておけばよかった」という「後知恵バイアス」とは?
脳は妙にブランドにこだわる―オーラ、ムード、カリスマ…見えざる力に動いてしまう理由
脳は妙に自己満足する―「行きつけの店」しか通わない理由
脳は妙に恋し愛する―「愛の力」で脳の反応もモチベーションも上がる!?
脳は妙にゲームにはまる―ヒトはとりわけ「映像的説明」に弱い生き物である
脳は妙に人目を気にする―なぜか自己犠牲的な行動を取るようにプログラムされている〔ほか〕