これからの世界をつくる仲間たちへ

これからの世界をつくる仲間たちへ by 落合 陽一

落合 陽一

1987年生まれ。筑波大助教。メディアアーティスト。
東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)認定スーパークリエータ。

超音波を使って物体を宙に浮かせ、三次元的に自由自在に動かすことができる「三次元音響浮揚(ピクシーダスト)」で、経済産業省「Innovative Technologies賞」を受賞。
2015年には、米the WTNが世界最先端の研究者を選ぶ「ワールド・テクノロジー・アワード」(ITハードウェア部門)において、日本からただひとり、最も優秀な研究者として選ばれた…

人呼んで「現代の魔法使い」。

世界が注目する異能の研究者が語る「すべてが変わる近未来」―
「ほんとうの21世紀」がやってきた今こそ、
知っておくべきことがある。

目次

プロローグ
「魔法をかけられている人」になるか、「魔法をかける人」になるか

コンピュータと出会って二〇年、僕は「現代の魔法使い」になった/人間の生き方が根本的に変わる/人工知能が人間を越えるとき/親は子供に見当違いの教育を与えている/「人間だけにできること」は何か/出来の悪いウィキペディアになるな/
コンピュータの弱点

第一章 君は「絶滅危惧種」でいいのか

コンピュータは「総当たり戦」が得意/人件費を激減させる「クラウドソーシング」とは/オリジナル以外の「もどき」はコンピュータに負ける/人間がコンピュータの「下請け」になる/人間はコンピュータの「インターフェイス」になる/タクシードライバーの時給を三倍にした「Uber」/共産主義が失敗したのはコンピュータがなかったから?/もはやホワイトカラーは自立的でもかっこよくもない/コンピュータは資本主義をどう変えたのか/リソースは人間の脳の中にしかない/ほか

第二章 未来を戦うための「武器」

近代の「脱魔術化」とは何か/二一世紀は「再魔術化」の時代/コピーのできない「暗黙知」を自分のなかに貯めていく/「オンリーワン」で「ナンバーワン」になろう/暗黙知は拡大再生産される/「五つの問い」を自らに投げかけよう/日本の一億人ではなく世界の七〇億人を相手にしよう/解決したい「小さな問題」を探そう/みんなが同じ価値を共有しにくい時代に何がウケるか/コンピュータで何が解決できるかを考えよう/「デジタル・ネイティヴ」ではなく「デジタル・ネイチャー」を生きる/コンピュータに支配されない「思考体力」を備えよう/あなたの「市場価値」が最大化するのはいつか/ほか

第三章 「天才」ではない、「変態」だ

「変態」の将来は明るい/大人に否定されなかった好奇心/人生を変えた「鉛筆転がし」/「イメージとマテリアルの中間」に何があるのか/駅の改札をなくす技術/世の中の「継ぎ目」をなくしたい/「WOW!」を生み出すにはどうすればよいか

エピローグ 「魔法の世紀」のパラダイム

自分の価値を自己肯定する/人間とコンピュータが親和した先に生まれる文化/インターネットと人間の区別がつかない時代

▶Amazonに移動する…

MEMO